実装職人TOPページ実装職人モノ作りコラムTOPページ > ダンボールの材質

ダンボールの規格(厚さ)

image ダンボールの材質にはいくつか種類があります。ダンボールは表紙、中芯、裏紙を張り合わせた構造になっていて厚みや材質を変えることで強度もかわってきます。
また表紙、裏紙のことをライナーと呼び厚みが5mmと3mmにわけられます。このダンボールの規格で5mmのものをA段(Aフルート)、3mmのものをB段(Bフルート)とよびます。このA段とB段を張り合わせたものをダブルフルート「W/F」とよんでいて8mmの厚さになっていて価格は高くなりますが強度が強くできています。輸入輸出などで梱包箱を作成する場合Wフルートが採用されることが多いのも強度があるからでしょう。

ダンボールの強度

ダンボールの材質は厚い薄いに関係なく使用する原用紙によって価格もかわっていく特徴があります。薄くても材質が良いものであれば価格は厚いものよりも高くなります。
ダンボール材質にはライナーと中芯でいくつかの種類があり種類によって使用目的も大きくかわってきます。まずKライナーと呼ばれるクラフトライナーは色々なところで使用されるもので重さが3種類存在します。重さは重いものの方が強度性が優れているといえます。このKライナーの表面を撥水・耐水加工されてものを耐水ライナー、撥水ライナーと呼び水分がでてしまう野菜や果物などを入れても問題がないようにできています。
Kライナーよりも強度が強くないものにCライナーがあり強度が落ちてしまいますがその分安いので内装箱用として広く使われています。


スポンサードリンク


ダンボールの構造

贈り物や食品などに使用されるものは白ライナーとよばれていてKライナーやCライナーを晒したライナーとなっています。白ライナーは真っ白な美しさから清潔感も感じられ贈答用にはかかせないものとなっているほか中に入れているものの高級感も感じさせるので家電などにも使用されていてメーカーのイメージアップにつなげています。ダンボール材質で中芯部分は独特な波うってる形になっています。ダンボールを切断した時に目にすることができてダンボールの特徴ともいえる形です。一般中芯と強化中芯があり強化中芯は強化材などを使用していて固くなっているので強度が強くなっています。
ダブルフルート以外にも5mm厚のAフルート、3mm厚のBフルート、1.5mm厚のEフルート、1mm厚のFフルート、0.9mm厚のGフルートと厚さによって色々なものがあります。


スポンサードリンク


ダンボールのリサイクル

ダンボールにロゴや社名などを印刷することができるオーダーメイドも利用されています。野菜や電化製品などのダンボールには必ず書かれているものです。ダンボールの普及により運送が手軽にできるようになりました。昔ダンボールがでる前は木箱を使用していたので箱自体の重さがかなり軽量化されたといえるでしょう。
ダンボール材質関係なくリサイクルとして出すことが可能なのは環境的にいいことです。資源回収などで集められているので利用してください。回収されたダンボールは新たなダンボールとして生まれ変わることが可能です。
企業などでリサイクル業者に回収してもらうにもほとんどの場合、無償で回収してもらえるでしょう。